DESCRIPTION
国内外のモダンアーティストと手を組んで展開する、OMUSUbee×アーティストのコラボレーション企画が始動。第1弾は、イラストレーター5eLが描き下ろした限定デザインを落とし込んだ『夏の風物詩』シリーズ。
風鈴を今の感覚でアレンジした、OMUSUbeeらしい夏の過ごし方をご提案します。
暑い夏に涼を運んでくれる風鈴は、本来、音で魔を祓う魔除けの鈴として、1年中使われていたそうです。
中でもこちらの江戸風鈴は、江戸時代から300年変わらない伝統技法、宙吹きでの成形が特徴。型を使わず空中で膨らます職人技により、ひとつひとつ個性的な形に仕上がり、それぞれ違う音色を楽しませてくれます。 また鳴り口の部分をあえてギザギザに仕上げることによる、柔らかな音の鳴りも江戸風鈴ならでは。
絵付けは、風鈴の内側からひとつずつ手書きで描いていただきました。 透明感のある江戸風鈴に、5eLのPOPなバラがふわふわ浮かんでいる様子は、眺めているだけで癒されること請け合いです。
more
5eL×OMUSUbee 夏の風物詩 江戸風鈴
¥5,500 (inc.tax)
Size
Made in
Material
DESCRIPTION
国内外のモダンアーティストと手を組んで展開する、OMUSUbee×アーティストのコラボレーション企画が始動。第1弾は、イラストレーター5eLが描き下ろした限定デザインを落とし込んだ『夏の風物詩』シリーズ。
風鈴を今の感覚でアレンジした、OMUSUbeeらしい夏の過ごし方をご提案します。
暑い夏に涼を運んでくれる風鈴は、本来、音で魔を祓う魔除けの鈴として、1年中使われていたそうです。
中でもこちらの江戸風鈴は、江戸時代から300年変わらない伝統技法、宙吹きでの成形が特徴。型を使わず空中で膨らます職人技により、ひとつひとつ個性的な形に仕上がり、それぞれ違う音色を楽しませてくれます。 また鳴り口の部分をあえてギザギザに仕上げることによる、柔らかな音の鳴りも江戸風鈴ならでは。
絵付けは、風鈴の内側からひとつずつ手書きで描いていただきました。 透明感のある江戸風鈴に、5eLのPOPなバラがふわふわ浮かんでいる様子は、眺めているだけで癒されること請け合いです。
more